病気など回復中の子どもを安心してお預かりをする「保育士」スタッフさんを募集しています。
病後児保育とは、病気やけがから回復中の段階の子どもたちを一時的にお預かりし、保育を行うシステムです。仕事などがあり保護者が家庭で見ることができない場合にご利用いただく施設です。
RECRUIT INFORMATION
紹介会社経由ではなく、当採用ホームページからの応募者を優先的に選考・採用します。
他の採用サイトや紹介会社等のホームページには最新ではない求人情報が掲載されていることがありますのでご注意下さい。
ご応募いただく際は本ページよりエントリーをお願いします。
◎数字でお伝えするとしわ会の働きやすさ!
【月あたり平均残業時間/昨年度実績】:12分
【年間有給消化日数/昨年度実績】:10日
【必要人員+1名体制】:としわ会では、全職種共通で必要人員に対し+1名もしくは2名を配置しています。ですので忙しくて新人さんがひとりぼっちということはありませんから安心して下さい。
病後児保育とは、病気やけがから回復中の段階の子どもたちを一時的にお預かりし、保育を行うシステムです。仕事などがあり保護者が家庭で見ることができない場合にご利用いただく施設です。
応募資格 | 保育士資格をお持ちの方 |
---|---|
職種 | 病児・病後児保育の保育士※年間休日120日 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 医療法人としわ会(愛知県名古屋市中区金山5‐5‐11) (変更の範囲) 法人が定める場所 |
紹介文 | 仕事などで子どもが万全の体調ではなくて不安に感じていても休めないという保護者にとって病児・病後児保育は大切な役割です。少人数の子どもと1日じっくり向き合えるなどのメリットがあります。 |
仕事内容 | 絵本の読み聞かせなどを行い安静に過ごせるように配慮するなど、子どもがなるべく落ち着ける環境を作り、早期回復に努めるお仕事です。また、子どもの経過を観察しつつ適宜記録し、状況を保護者に伝えます。 (変更の範囲) 法人が定める業務 |
歓迎スキル | ★実務未経験でもサポートがあるので安心 ★仕事とプライベートの両立にピッタリ! ※経験者の方は優遇します! ※女性活躍中 ※20代~30代の若手活躍中です! ※主婦(夫)歓迎! ※ブランクのある方も歓迎します ※研修制度充実させています。先輩職員がマンツーマンで一緒に業務に入ります! |
給与 | 195,000円~295,000円 |
勤務時間 | (1)8:00~18:00 (2)9:00~18:00 (3)8:30~18:00 (4)8:00~12:30 ※(1)(2)(3)(4)のシフト制 |
休日・休暇 | シフト制、年間休日120日、育児休業、介護休業、有給、慶弔、子の看護、産前産後、生理休暇 ※残業が少なく年間休日120日ある上に、有給休暇もしっかり消化いただいております!自信を持ってワークライフバランスをご提供できる環境です!! |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、通勤手当(規程、上限5万)、職務手当、職能手当、家族手当(配偶者2万円、子供6000円/人)、勤務手当(1万5000円)、車通勤可、クリニックでの受診料は法人負担(1親等まで対象) |
FLOW
STEP
01
エントリー画面から直接ご応募ください。
STEP
02
書類を郵送で送付いただき書類選考を行います。直接面接を実施する場合もあります。
応募書類は採否の結果を問わず返却いたしません。
STEP
03
直接施設にお越しいただくかオンラインで面接を行います。
STEP
04
お電話か郵送でご連絡します。
SCHEDULE
8:30
出勤
保育室の準備をします。
8:35
朝礼
本日の予約状況の確認も行います。
8:45
病児の受け入れ・保育
病児のケア(投薬・食事・その他保育全般)を行います。
13:00
病児のケア(投薬・おやつ・その他保育全般)
ケア記録の記載をします。
16:30
お迎え準備・申し送り
ご家族がお迎えに来所されるので帰る準備・申し送りを行います。
17:00
退社
残業なく退勤です。お疲れ様でした。
保育士
入社2年目
入職したきっかけは何ですか?
高校生のころに親戚に赤ちゃんが生まれて、初めて赤ちゃんに触れてみて可愛いと思ったのが最初のきっかけです。
その後に実習で子どもと関わる楽しさを感じました。高校で進路選択をするときに先生や親に相談して保育士になることを決めました。
保育士として働くうえで大切にしていることは何ですか?
保育士の感情は表情や言動から子どもに伝わりやすいので、笑顔でいることや言動1つ1つを大切にしています。ここに来るお子さんは体調が優れない子が多いのでなるべく気分よく過ごしてもらえるように工夫しています。明るい笑顔でいることが、私自身の気分を上げて、温かい空気を作る大切な要素だと思います。
私たちは一緒にとしわ会を盛り上げていく人を待っています!
誰かを
笑顔にしたい方
子育てをしながら
仕事も頑張りたい方
資格・経験を
生かして働きたい方
コミュニケーション能力が高い方
主体的に
動ける方
日々成長を
感じたい方
Point.01
医療・福祉業界で必要な資格の取得支援制度が充実しています。現在何も資格がない方も今後キャリアアップのために資格を取得したい方もとしわ会なら大丈夫です。働きながら資格取得をしましょう。法人が全面的にバックアップします!
☆資格取得のための受講料(テキスト代含む)や学校へ通う学費を法人が全て負担します!資格によってはお休みも別で付与しますので金銭的にも身体的にも負担なく資格取得ができます。資格を取ってキャリアアップできる道がとしわ会にはたくさんあります!!
Point.02
自身のライフスタイルに合わせた働き方を選べるのがとしわ会の魅力の1つです。
例えば、未経験からしっかりとキャリアを積みたいと考えている方なら実際の業務を経験しつつ、資格取得支援制度も活用し介護福祉士になれます。
また家庭とのバランスを保ちつつ働きたい方は、夜勤がないデイケアで勤務することも可能です。複合型介護施設だからこそ、働き場所を変えることなく、働き方を変えることができます。たとえ異動で働く施設が変わったとしても、「金山」・「大曽根」・「八事日赤」それぞれの駅から徒歩圏内ですから通いやすい施設で働けます。
Point.03
職員の方が働きやすい環境を整えています。年間休日は120日以上、1日の業務時間は7.5時間です。残業もほとんどありませんのでプライベートと仕事をしっかり分けることができます。またお休みも多く取れますので、旅行に行くことやご家族ご友人と過ごすなどプライベートの時間を大切にできます!
BENEFITS
年間休日
120日以上
1日
7.5時間勤務
賞与実績
4ヶ月分
福利厚生
俱楽部加入
社内外
研修制度