昭和区複合型介護施設
四季折々の豊かな自然が広がる八事界隈は、地元の名士たちの別荘地として栄えた歴史を持ち、いまなお気品漂う落ちついた佇まいを見せています。
医療法人としわ会は、この魅力溢れる八事の地に輝かしい人生にふさわしいステージをご用意。貴方の新しい毎日と共に歩みます。
提供サービス一覧
施設紹介
施設内は、安全・安心を基本に、高齢者の生活に相応しい広さ、設備を整えています。
快適な共用スペースやプライベート空間をご紹介します。
施設長からのごあいさつ

昭和区複合型介護施設 施設長 医学博士 安藤 勝也
施設長として着任して以来、介護の世界に携わり貢献できることを誇りに思うと同時に、大きな責任を感じながら日々の業務に臨んでいます。また、一日でも早く地域の一員として認めて頂けるよう、近隣小学校の社会見学や大学の研修なども積極的にお受け入れをし、地域に寄り添った施設づくりを心掛けて参りました。
介護の現場では、最新の介護機器・介護技術を積極的に取り入れ、幅広い介護のニーズに応えられるよう最適の環境を整えています。緑樹に囲まれた解放感溢れるリハビリルームでは、各人の状態に応じたきめ細かなリハビリテーションを実施するなど、これまでにない質の高い介護の未来形を提唱していきます。
アクセス
〒466-0827 名古屋市昭和区川名山町6番地の4
TEL. 052-836-1040
FAX. 052-836-1041
・地下鉄名城線「八事日赤」駅より徒歩6分
・地下鉄鶴舞線「いりなか」駅より徒歩8分
事業概要
-
介護老人保健施設
タキガワアリア指定年月日
2012年9月1日
事業所番号
2350780025
TEL
052-836-1040
FAX
052-836-1041
利用定員
施設入所(短期入所療養介護含む) 130床
通所リハビリテーション 100名/日
協力医療機関
聖霊病院
名古屋市昭和区川名山町56番地- 情報公表
-
短期入所施設
カンタータ指定年月日
2012年9月1日
事業所番号
2370701712
TEL
052-836-1040
FAX
052-836-1041
利用定員
短期入所生活介護 25床
協力医療機関
聖霊病院
名古屋市昭和区川名山町56番地- 情報公表
-
昭和区
げんきサポート倶楽部指定年月日
2017年4月1日
事業所番号
23A0700220
TEL
052-836-1040
FAX
052-836-1041
利用定員
運動型通所サービス 10名/単位- 情報公表
-
居宅介護支援事業所
オラトリオ指定年月日
2012年9月1日
事業所番号
2370701704
TEL
052-836-1040
FAX
052-836-1041- 情報公表
新着情報
スタッフブログ
-
としわカフェ昭和区複合型介護施設2025年07月08日【昭和区複合型介護施設】デイサービスレクリエーション
連日厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 7月8日のデイサービスでは、レクリエーションの時間に「書道」を行いました。 今回は、「夕立雲」や「冷麦」といった、涼しさを感じさせる夏らしい言葉をお手本に、季節を味わいながら書道を楽しんでいただきました。 それぞれが思い思いの言葉を選び、集中した面持ちで筆を運ばれる姿が印象的でした。 何度も書き直しをされながら、「どっちの……
-
昭和区複合型介護施設2025年06月17日【昭和区複合型介護施設】己(おのれ)書
毎月第三火曜日はとしわカフェの日です。 本日は、日本己書道場の講師:西島吉子先生・中野法子先生に来て頂き、己(おのれ)書を皆で描きました。 「己(おのれ)書」とは、心のままに描く書です。 読んで字のごとく、自分だけの書という意味です。まさに自分だけのオンリーワンの書と言えます。 己書の書き方には簡単なコツはありますが、絶対こうしなければいけないなどというルールはありません。 書き方や文字……
-
としわカフェ昭和区複合型介護施設2025年04月15日【昭和区複合型介護施設】としわカフェ
【昭和区複合型介護施設】 4/15(火)は毎月恒例!としわカフェの日です! 本日のテーマは 「認知症予防と安心の生活支援」でした。株式会社 メディカル・ライフアップ吉野操様に講話いただきました。 頭の体操として、野菜やお花の名前を思い出して、何個書き出せるかをやりました。お花の名前は多い方で12個書くことが出来たようです。野菜の名前は男性より女性の方が得意な傾向のようですが、今回は1……
-
昭和区複合型介護施設2025年03月18日【昭和区複合型介護施設】 認知症カフェ
【昭和区複合型介護施設】 認知症カフェ 少しずつ暖かい日が続いたと思ったら、急に寒くなったりと寒暖差のある日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?本日は毎月第3火曜日に行っている認知症カフェが開催されました。「学校で習わない」漢字と日本語をテーマに、講師:市之瀬 肇様に来ていただき、漢字のはじまりのお話をされました。漢字は、今から3300年前に中国の殷の王が占いをする為に、、亀や牛の骨……
-
としわカフェ昭和区複合型介護施設2025年01月30日【昭和区複合型介護施設】デイケア レクリエーション 壁面づくり
【昭和区複合型介護施設】 本日のデイケアのレクリエーションは、2月の壁面作りでした。 2月はバレンタインがあるということで、お花をたくさん作り、ハートの形に貼り付けを行います。 「この花は明るいから真ん中の丸は暗い色にしようかな」「赤い花は目立つから真ん中にした方が映えるよね!」など和気あいあいと相談しながら、時には真剣にじっくり考えながら色の配置を決めていました。  ……